fc2ブログ
❀笑顔咲く❀
2016 / 04 / 12 ( Tue )
新年度が始まり
あっという間に
2週間を迎えようとしています。

暖家のケア・リフォーム通信
お配りしている市役所や社会福祉協議会などは
年度変わりに異動があるため
まずご担当の方にご挨拶に伺います。

通信春

今日、ご挨拶に伺ったのは
阿久根市、出水市、長島町の
地域包括支援センターさんと
市の社会福祉協議会さん。

皆さんお忙しい中、
お仕事の手を止めていただくことになり
たいへん申し訳なかったのですが。

いつも柔らかく優しい笑顔と
丁寧な応対をして下さいます。
お邪魔にならないよう手短にご挨拶。
でもとても嬉しく、有り難いひととき。

同行したスタッフと建物を出て
晴れ晴れと上を見上げたら

桜

八重桜が満開に咲きほこってお見送り。
建物に入る前には
緊張のせいで(汗)見えてなかった。
まるでさっきの
ご挨拶させていただいた方々の
柔らかな包み込むような笑顔のようで

桃色の幸せが満ちていくようで

とてもとても嬉しくなりました。

笑顔って
こんなにも
心に響くものなんだと
たくさんの方にお会いして
あらためて感じました。

今日も嬉しいこと
いっぱい。

今日も感謝なこと
いっぱい。

おかげさまです。

ありがとうございます。


明日もきっと
笑顔咲かせよう。

私から。(*^^*)


ケア・リフォーム暖家 WEBページはこちら
スポンサーサイト



23 : 52 : 51 | ケア・リフォーム | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
桜からの「そなえよつねに」
2016 / 04 / 01 ( Fri )
がふわりと
微笑むように揺れています。


寒い冬の間に
きちんと蓄え備えた
養分を小さな冬芽に育て

あたたかな春の光と風に誘われ、
目覚めるように
蕾がふくらみ、花ひらきます。

sakura1

そんな花たちを見ていて
突然!
何の前触れもなく
降ってきた言葉が

『備えよ常に』

我が家の男の子二人が
かつてボーイスカウトで
指導者の方から常に言われていた言葉。

ボーイスカウト

ボーイスカウトの心得には
『備えよ常に』
という言葉があります。

ボーイスカウトの目的は、
身体を実際に動かし、戸外活動を通じて
心身ともに健全な青少年を育成することです。

「心の備え」「体の備え」「技の備え」

スカウトの誓い、掟を実践する上で、
人の役に立てるよう、常にこの3つを
備えておくことを掲げています。

突然ではありましたが
桜からのメッセージ?で
準備をすることに意識が向きました。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

私たちの日々の生活も同様に、
いざというときの備えが大切ですね。

それは災害や災難への備えはもちろん、
新学期、新生活のスタートに向かっていくこの時にも、
心や身体の準備はとても大切ですね。

今日から新年度。
背筋をのばし
深呼吸して
新しいスタートを切りたいですね。

さて
わが暖家

『”生きることは喜び”に繋がる住環境をつくる!』

この目標のもと、様々な準備をしてきました。
お陰さまで12月1日から
福祉用具の指定居宅介護事業所として
稼動いたしております。

福祉用具を使うことで
今まで諦めていたことができるようになったり
可動域が広がることで、自信がつき
新しいことに興味がでてくるという好循環も。

介護保険を使った住宅改修でも
家の中の不便なところ、使いづらい場所、
危ないなと感じている箇所を改修・改善したり
毎日の生活を楽に、
気持よく、安全にするお手伝いを
精一杯させていただけたらと思っています。

新年度もどうぞ宜しくお願いいたします。

sakura.jpg


ケア・リフォーム暖家 WEBページはこちら
06 : 40 : 45 | ケア・リフォーム | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム |