母の箱
2015 / 09 / 30 ( Wed ) 先日、実家の90歳の母の様子を伺いに行った時のこと。 ![]() 新しいキッチンバサミが欲しいというので、 確か、土蔵の中に いただきもののキッチンバサミが入った箱があったはず・・・ 久々に土蔵へ取りに入りました。 昔の土蔵は今では倉庫の物入れのようになり、 母も最近、自分では入ることもなくなっていました。 中に入ってよくよく見てみると、 右側の壁一面に きちんと並べ積み上げられた箱が・・・ ・ ・ ・ 約60個!!! 贈答品のお皿やお菓子、お酒などが入っていた箱(30年程前のものまで!) ですが・・・ 中は全部からっぽ! 戦争時のモノのない時代に少女時代を過ごした母は、 作りがしっかりした綺麗な箱をみると捨てることができず、 ”何かに使えるかも” と置いていたのです。 でも紙のモノ(書類や箱類)は何年も置くと、 虫がついたり衛生上もあまり良くありません。 母に話し、9割を処分しました。 ![]() でも・・・ 自分自身を振り返れば 何年も押し入れやクローゼットに 突っ込んだまま着てない服・・・ あるなぁ~(^_^;) なかなか処分できずに。 ”いつか着るかも” ”まだ着れるかも” ”高かったのに一度しか着てないから” ・・・・・ それは きっと 流行や好みが変わって ”絶対着ることがないモノ” 必要なものとそうでないものを 秋冬の衣替えのついでに、 再度見なおそうと決心したのでした。 ありがとう ごくろうさま の言葉をそえて・・・ ケア・リフォーム暖家 WEBページはこちら スポンサーサイト
|
| ホーム |
|